さくらインターネットで取得したドメインをクローバ PAGE で利用するための設定手順について説明します。
独自ドメインはプレミアム以上のプランでご使用になれます。
下記のリンクから、さくらインターネットの会員メニューにログインします。独自ドメインはすでに取得済みであるものとして、ドメインの取得方法については省略します。
ログインしたら、「契約サービスの確認」>「ドメインの確認」をクリックします。
契約ドメイン一覧・表示画面から、「ドメインメニュー」をクリックします。
「ゾーン編集」をクリックします。
現在のDNS設定が表示されますので、画面左のメニューから、「変更」をクリックします。
すでにエントリ名に「www」が存在する場合は、「削除」ボタンをクリックして削除します。
新しいDNSエントリを追加します。クローバ PAGE では必ず独自ドメインにホスト名をつけてもらう必要があります。ここではwwwというホスト名を設定しています。独自ドメインが「example.com」の場合、アクセスするURLは「www.example.com」となります。
エントリ名 | www |
種別 | CNAME |
値 | ssl1.qloba.com.(最後にドットが必要です) |
DNSチェック | する |
TTLの指定 | チェックしない |
「データ送信」をクリックします。
これで設定は完了です。さくらインターネットで設定した内容がインターネット全体に反映されるまで、数時間から72時間程度かかることがあります。
設定が反映されたら、こちらの「クローバ PAGE で独自ドメインの設定を行う」を参考にして、クローバ PAGE のサイト管理にて独自ドメインの設定を行ってください。
正しく設定ができていれば、ドメインの設定状態が「有効」となります。